
遺品整理を取り扱う業者が近年増加しています。
業者が多いことは遺品整理にお困りの方をより多く救えるという点では非常によいと思います。
しかしながら残念ながら、すべての業者が良心的な業者であるとは限りません。
法外な料金を提示してくる業者や、許可をもっていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
遺品整理を扱う業者に騙されないために何を気をつけるべきか?を事例を交えながら見ていきましょう。
Aさんはチラシをみて、遺品整理サービスをやっている業者へ電話しました。
電話では「遺品は丁寧に整理していきます」と感じのいいオペレーターが伝えてきたので、安心してその業者に遺品整理を依頼。
ところが、実際現場に来たスタッフの方は汚らしい男性2名丁寧に整理するどころか、遺品をすべてゴミとみなして次々と処分用のトラックに運んでいきます。
事情を話しても聞いてもらえず、結局遺品はすべて処分されてしまいました…。
Bさんはホームページをみて、とある業者へ電話しました。
早速、業者が訪れ見積もりを算出してもらい、金額に納得したので、遺品整理をその業者へ依頼。
次の日、早速きたスタッフは、対応も非常によくスピーディに対応してもらい2時間程度で作業は終了。ここまでは満足していました。
終了後、提示された請求額を見てビックリ!
見積もりよりもだいぶ高い金額が請求されました。
理由を聞いてみると、想定よりも片付ける遺品の量が多かったとのこと。
対応がよかった手前、スタッフの方に文句が言えず、結局お金を支払ってしまいました。